お客様訪問記
お客様訪問記
アパートに4年暮らし、転居か新築かの2択で検討していたところ、タイミングよく希望通りの土地が見つかったので、家を建てることを決意。家を建てるのなら、木の家かつ上品でモダンな家が良いと考えていました。
岐阜県は木の家を建てている工務店が比較的多いので、「ぎふの木の家」という冊子を購入し情報収集を始めました。その冊子に掲載されていた工務店のうちの1社が弘栄工務店さんで、それが弘栄さんを知ったきっかけです。
沢山ある工務店の中で弘栄さんに惹かれた理由は、木のアクセントでの使い方やデザインセンスの良さです。何より木の魅せ方が圧倒的に優れていたんです。手すり一つとっても、綺麗な線の魅せ方で感動しました。
![]() |
こだわりは、家中一周できる回遊動線です。移動距離が短くなり効率的に動けます。
また、将来を考え生活に必要なスペースはすべて1階で完結できるように設計していただきました。
![]() |
生活スペースをまとめた1階とは反対に、2階はプライベートスペースをまとめました。和室では横になってくつろぎながら時間を過ごします。
来客時は客間としても使えます。ワークスペースでは防音になっているので趣味の楽器を楽んでいます。
![]() |
造作のカップボードと吊り棚はリビング・ダイニングと統一感のあるデザインに仕上げていただきました。デザインだけでなく収納力を兼ね備えているのがお気に入りです。職人さんの手仕事が素晴らしく、家具も一つ一つ丁寧に造ってくださったおかげで統一感のある空間ができました。
![]() |
弘栄さんのモデルハウスで参考にさせていただいた玄関の飾り床もこだわりです。
Rの壁は弘栄工務店からご提案いただいたデザインで、飾り床に使われている栃の木は、モデルハウスを見学させていただいた時に私たちが良いと言った素材と似たものをわざわざ見つけて下さいました。桜の床材とも相性が抜群です。旅館のような洗練された玄関を見て、帰ってきたときにワクワクします!
![]() |
![]() |
弘栄のスタッフさんたちは話しやすく、相談しやすい雰囲気を作って下さる方ばかりなので会うとホッとする感覚がありました。最初の間取り提案から、要望に合わせて予算内で即座に変更して下さいましたし、将来車椅子が必要になった時に必要な幅など実際に暮らさないと分からない将来を見越した提案をして下さったことには本当に驚きました。
また、職人さんを売りにしているだけあって、手仕事で作られる格子や手すり、階段などの技術の高さに感動しました。第一印象で感じた木や線の魅せ方の上手さを体感しています。
入居して2か月、無駄なスペースが1つもありません!しっかり自分たちの生活スタイルをヒアリングしたうえで設計して下さったおかげだと思います。リビングの桧の丸太梁を眺めたり、誰も見ていないところで柱を撫でてみたり(笑)本物の木を使っているので家の中に居ながら自然を感じられるのでとても居心地が良いです。
木の家が好きでその中でも遊び心は忘れたくない!という方に弘栄工務店さんはぴったりだと思います。自由設計なので、こだわりを持って家づくりをしたい方にも合っています。出会ったとき、弘栄工務店さんは高嶺の花だと思っていましたが、相談してみたら予算内で最大限自分たちのやりたいことを叶えて下さることが分かりました。見た目で判断せずまずは行って話だけでも聞いてみて欲しいです!